「第3回シンポジウム」ご報告

2019年6月28日土曜日に第3回シンポジウムが無事に終了いたしました。

 

今回は前日に急遽プログラムが変更になったにも関わらず、外部クラアントの方そして会員の方のご参加により、とても有意義なひと時を過ごすことが出来ましたことに心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

午前中は、2019年度定期総会でした。

今年度も出席してくださった会員の方、皆さまに送っていただいた委任状と合わせまして過半数となり、総会が成立、そして2018年度ご報告、ならびに2019年度案に承認を得ることが出来ました。ありがとうございました。

 

さて、このタイミングで理事の交代がありました。

 

まずは、3年間理事としてタイムス編集などお力を尽くしてくださった東岩さんがご退任され、新しく竹内さんが入って頂くこととなりました。

 

東岩さんは今年度のボランティアプロジェクトのサポートを担ってくださるということで、引き続き協会活動にご参加くださるとのことです。

東岩さん、3年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

また、理事に仲間入りしてくださった竹内さんは、スクールのアシスタントも務めてくださっています。スクールと連動して行くにあたりとても心強く思っています。どうぞよろしくお願い致します。

 

新しい体制となり、今後もなお一層皆さまと実りの多い時間を過ごせますよう、理事一同尽力いたしますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

定期総会の報告書は会員専用ページに掲載しますのでご覧ください。

 

  

 

総会終了後は、楽しいランチと交流のお時間でした。

 

移転されたスクールの新しいセミナールームが思いのほか広々としていました。香りや雰囲気が以前と同じで安心したこと、そして、リフレクソロジストとして活動していく中で感じていることなど、同じ思いを共有することができ、とても心温まるひと時でした。

 

予定よりも長く時間を取ることができましたので、和気藹々ととてもリラックスした雰囲気でした。

 

 

そして、午後の第一部。

予定を変更して、牧野先生の講習となりました。

 

「補完療法としてがんケアの試み〜卵巣がん 抗がん剤治療〜」と題しまして、2016年の当時のお話と、その後現在までの5年に渡るクライアントとのお付き合いを振り返りながらのお話で、補完療法としてベイリーのリフレクソロジーに大変手応えを感じられるとてもとても感慨深いお話でした。

 

その中で、セラピスト自身も大切にすることにより質の良いリフレクソロジーを提供し続けられますので、肩甲骨を寄せて肩が内側に入ったままにならないよう、参加者全員で牧野先生オススメのストレッチをしました。

 

その後参加者全員で、山口創先生の講演の際に行ったハンドリフレ体験版を復習しました。

手指への施術が効果的だったからでしょうか、ふわ〜っとした眠気が訪れ、とてもリラックスした幸せなひと時。

体験版とはいえ、一つ一つステップを確認できハンドの復習となりました。

 

続きまして、午後の第二部。

新プロジェクトキックオフを兼ねて、外部クライアント3名をお招きし、足へのフルトリートメントを受けていただきました。

 

リラックスミュージックを流した少し暗めの静かなセミナールームに3台のベッドを並べ、3名の外部クライアントに対して、牧野先生を含め3名のリフレクソロジストが施術を担当しました。

 

そして、参加者の皆さまは、少し離れたところから牧野先生の施術やクライアントの様子を熱心に見学されて、手技の確認、クライアントへの接し方、トリートメント前後の触れ方など、様々なことを吸収されている様子でした。

 

施術を受けてくださった外部クライアントの方々もとてもリラックスされてるご様子で、アンケートにご協力くださいましたので、プロジェクトページが完成次第、ご紹介させていただきます。どうぞお楽しみに!

 

ベイリー式リフレクソロジーをより多くの方に知っていただく機会となるよう、この新しいプロジェクトを会員の皆さまと共に企画・運営していけたらと思っております。追ってお知らせいたしますので、よろしくお願い致します。

 

最後に、外部クライアントの方々をお見送りしたのちに、簡単に新プロジェクトのご説明、そして、名称のアンケートを取らせていただきました。ご協力ありがとうございました。

 

メルマガなどでお知らせしております通り、名称アンケート実施中です。

途中結果では、「知りたい!受けたい!ベイリー式リフレクソロジー」と「ベイリー式リフレクソロジー体験会」に票が集まっております。キャッチーなものか、シンプルでわかりやすいものか、悩ましいです〜。

ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。お待ちしております。

 

今回も次号のタイムスにて詳しくご報告いたします。どうぞお楽しみに!!

 

 

さて、今年度も継続してくださった会員の皆さまと共に無事に始動、リーフレットのリニューアルや新プロジェクト企画など尽力しております。

また、例年通りボランティアプロジェクトもスタートしておりますので、会員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております!