Japan Reflexology Association of BAYLY SCHOOL
  • ホーム
  • JRABについて
  • 協会活動
  • ボランティアプロジェクト
  • 症例プロジェクト
  • 会員専用ページ
  • トリートメントルーム
  • 会員の声
  • お申込み&お問合せ
  • ベイリースクール
18日 4月 2018

『第2回(2018年度)シンポジウム』開催のご案内

 当協会では 平成30年度定期総会とあわせ

第2回シンポジウム開催をいたします。

 

シンポジウムでは 定期総会(正会員のみ)に加え

『夏の勉強会』を開催いたします。

 

『夏の勉強会』基調講演では、桜美林大学の山口創教授を講師に迎え「手の治癒力」をテーマにお話しいただき、その後、相モデルでハンドリフレクソロジー体験をする2部構成です。

 

『夏の勉強会』は どなたでもご参加いただけますので お誘いあわせの上、ご参加ください。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

記

 

「第2回 シンポジウム」開催案内(概要)

 

日 時:2018年6月25日(月) 

◆ 10:00~10:30 平成30年度定期総会      

◆ 13:00~16:20 『夏の勉強会』 

 

【注 意】定期総会と『夏の勉強会』では会場が異なりますので、ご注意ください。

     総会から参加される正会員の皆さまは 移動途中に各自でご昼食をお取りください。

 

 

◆ 平成30年度定期総会 10:00~10:30  開 場:9:45~

  

    参加資格 :正会員のみ

会   場:日本ホリスティックケア研究所 / 四谷セミナールーム

東京都新宿区三栄町18-20 パークサイド四谷301 

※ 1F入口はオートロックの為、「301呼」と呼出し

 

 

◆ 『夏の勉強会』開催 13:00~16:20 開 場:12:40~

 

山口先生のご著書には、マッサージによってオキシトシン濃度が増えるなどマッサージのもたらす心理的・身体的効果や、速度によるリラクセーション効果の変化、セルフマッサージでのオイルなど基材の有無がもたらす真逆の作用などなど、エビデンスに基づいて わかりやすく紹介されています。それらはリフレクソロジーの作用を説明するときの根拠にもなり、リフレクソロジーを最大限に活かすヒントに満ちていました。

『夏の勉強会』では 山口先生に触れることでの心身への影響について科学的にお話しいただきます。触れ方の違いがもたらすセラピー効果の違いを知り、セラピーを深める機会としましょう。

 

  

タイムスケジュール :

 

 

□ 13:00~15:00 基調講演

『手の治癒力』触れるを学ぶ ~ セラピーを深める ~

 

講 師:桜美林大学 山口 創 教授

 

 ~ プロフィール ~

 

             桜美林大学リベラルアーツ学群 教授

              博士(人間科学) 臨床発達心理士

      

          *   略 歴

              1996年 早稲田大学大学院人間科学研究科修了

              1996年 早稲田大学人間総合研究センター助手

              1999年 聖徳大学人文学部講師

              2008年 桜美林大学リベラルアーツ学群 准教授を経て

               現 在  桜美林大学リベラルアーツ学群 教授

       *  著 書

         『子供の「脳」は肌にある』(光文社新書)、『手の治癒力』(草思社)、

『人は皮膚から癒される」(草思社)、『皮膚は「心」を持っていた!』

(青春出版社)、『子育てに効くマインドフルネス』(光文社新書)など多数

 

 

□ 15:30~16:20 ハンドリフレクソロジー体験 

相モデルでハンドリフレクソロジーを体験していただきます。

山口先生のお話を念頭に置いてのセラピストとクライアント

両方の体験は、また違った世界が見えるかもしれませんね。

 

   講 師:牧野 和子氏 :ベイリースクール講師/当協会会長

 

 

会 場 :TKPスター貸会議室 代々木  カンファレンスルーム6

      東京都渋谷区代々木1-29-5

JR線 代々木駅 西口 徒歩1分。

都営地鉄大江戸線 代々木駅 A1出口 徒歩1分

地図  http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-yoyogi/access/
 

参加対象 : どなたでも

 

参 加 費 : 会 員 4500円  /  非会員 5000円

 

 振 込 先  

◇ 三菱東京UFJ銀行 津田沼東支店 (普通)3943848 

「日本ベイリースクールリフレクソロジー協会 牧野和子」

 

※ 原則、お振込控えをもって領収証とさせて頂きます。別途領収証がご入り用の方は、

当日会場にて お渡しいたしますので、事前に宛名等をお知らせください。

※ 既に入金された受講料につきましては、参加者都合によるキャンセルでは返金いた

しかねます。予めご了承くださいませ。

 

申込み/参加費振込み締切 : 6月18日(月)(ホームページからの申込みの場合)

返送ハガキの場合は 6月11日(月)必着(正会員限定) 

 

※ 申込方法により締切が異なりますのでご注意ください。

※ お申込みの上、参加費の振込みを持ちまして申込みの完了となります。

※ 『夏の勉強会』では定員数を超えた場合、お断りする場合もございますので

  ご了承ください。

 

 

 申 込 先:協会HP「お申込み&お問合せ」より (担 当 : 牧 野) 

 

tagPlaceholderカテゴリ: ワークショップ, 2018年度

コメントをお書きください

コメント: 0

メールマガジン

「Bayly通信」

協会やスクール関連の情報をお届けします。

ご登録はこちらまで!


協会員専用

メーリングリスト

「井戸端会議」

協会やスクールからの情報をお届けしたり親睦を深めるためのMLです。

お問い合わせはこちらまで!


プライバシーポリシー | Cookie ポリシー
Copyright (C) 2016 Japan Reflexology Association of Bayly school All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • BAYLY Method
    • 年間スケジュール
    • 各種お申し込みについて
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  • JRABについて
  • 協会活動
  • ボランティアプロジェクト
  • 症例プロジェクト
    • 協会員のページ
    • クライアントのページ
  • 会員専用ページ
  • トリートメントルーム
  • 会員の声
  • お申込み&お問合せ
  • ベイリースクール
  • トップへ戻る
閉じる